平均の葬儀費用は200万円にも上ると言われています。
しかし、200万円もの余裕がないご家庭も多いですよね。
特に急逝の場合は、突然200万円を用意するのは難しいはずです。
ですが、葬儀費用を高くしないためのポイントを押さえながら、その他の特約などを使うことで費用をかなり削ることができます。
葬儀費用を削るために、まず注目したいのは葬儀スタイルと会葬者の人数です。
それを踏まえて、葬儀費用を安く抑える方法をここでご紹介します。
目次
葬儀費用が膨らむ要因
見積もりの時に聞いていた葬儀費用額と実際の請求額がかなり違う!というケースは頻繁にあります。
それによって後々にトラブルが発生して困るケースが増えています。
それは葬儀屋にも問題があるのかもしれませんが利用する側にも問題があるのかもしれません。
ここで、葬儀費用が高くなってしまう要因をあげてみます。
検討する時間がない
大切な人が亡くなって悲しむ間もなく、葬儀社が葬儀のプランについて説明してきます。
それを冷静に聞き入れられなくても、選べなくても葬儀の準備を進めていかなければいけないため、検討する時間がなく「とりあえず決める」という感じで適当に選んでしまう傾向があります。
そうなると、葬儀屋の思う壺なので気をつけましょう。
お葬式の知識が全くない
急逝の場合は仕方ありませんが、余命がわずかなのを知っているのなら、前もってお葬式の基礎知識くらいはつけておくべきです。
特に喪主になる人は、中心になって葬儀プランを決めなければいけないので、自前の準備が必要です。
予算もある程度決めて、葬儀屋に希望をはっきり伝えられるほど、前もって知識を持っておかなければわからないまま高額費用を請求される恐れがあります。
お葬式の知識がなければ、一つ一つの名称がわかりにくいので品目を見たりプランを選ぶのにも困ってしまうはずです。
葬儀屋の言われるままに決めてしまった
お葬式の知識もなく、検討をする暇もない状況の中、葬儀屋に言われるままに決めるしかないような状況に追い込まれます。
判断する元気も時間もないため、そのような流れになってしまうのですね。
葬儀屋の言いなりになるとほとんどの場合、葬儀費用は割高になります。
一生に一度のことだから財布の紐が緩くなる
お葬式に限らず冠婚葬祭は一生に一度のことばかりですね。
特にお葬式となると、冷静に判断できる精神状態ではない中で「一生に一度のこと」だと思うと、財布の紐が緩くなって当たり前です。
「これくらい、いいか。」と思っているうちにどんどん費用がかさんでいくケースが多いですね。
葬儀費用を決めるのは葬儀スタイルと会葬者人数
葬儀費用を安く抑えるためには、葬儀スタイルと会葬者人数にこだわるべきです。
まず、葬儀スタイルには次のような種類があります。
- 一般葬
- 家族葬
- 一日葬
- 直葬
この中で一番費用がかかる大規模な葬儀は一般葬です。
通夜も告別式も行ない、会葬者も多い一般葬は相場の200万円程度を軽く超えてしまいます。
その他の家族葬や1日葬、直葬は、比較的小規模なので費用を抑えられます。
次に、会葬者の人数によって葬儀費用がかなり違います。
会葬者の人数が多いほどに斎場は広くなり、振る舞い料理などの飲食代や返礼品の費用もかさみます。
葬儀費用を決定付ける葬儀スタイルと会葬者人数を考慮して、なるべく小規模な葬儀にすることで費用は抑えられます。
葬儀費用を格安に抑えるには?
葬儀費用を安く抑えるためには、葬儀スタイルと会葬者の人数がポイントになることを踏まえて、いくつかのポイントをご紹介します。
前もって葬儀屋を決めておく
余命がある程度わかっているのであれば、前もって葬儀屋を決めておくことです。
冷静にプランを立てられるので無駄な出費がなく、予算内で理想の葬儀ができます。
病院に勧められるままに決めたり、適当に見つけた葬儀屋と契約すると、かなり費用が高額になるケースが多いので、葬儀屋は前もって決めておきましょう。
会葬者をなるべく減らす
どうしても予算が厳しいときは、会葬者を絞って減らすとシンプルに費用を削れます。
会葬者を絞るだけで、斎場の広さを抑えられますし、飲食代や返礼品代も減らせますから大幅に費用をカットできます。
さらには、進行もシンプルになるので人件費を削れることもあります。
単価を下げる
葬儀の基本プランに含まれる祭壇や棺、返礼品代などのグレードを下げれば、単価が下がるので全体的な費用を削れます。
また、棺は火葬で焼くので、そこまで上質なものでなくてもいいですね。
返礼品もお祝いの時ではないので、上質すぎるものにこだわることもありません。
予算が厳しいのであれば、単価を落としても大丈夫な項目から落としていく努力をしてみましょう。
無宗教形式にする
特に宗教にこだわりがないのなら無宗教形式の葬儀にすることです。
よくあるのは、密葬式を身内だけで行い、お別れ会を別で執行すれば、無宗教でもちゃんとした葬儀を行なえます。
また、宗教者への支払い費用がなくなる分、仏教ですと約50万円くらいのお金が浮くことになります。
生命保険の特約を利用する
生命保険の特約には葬儀費用を一部、ふたんしてくれるものもあります。
少しでも葬儀代を負担してもらえれば、それだけ自費が安くなるのでおすすめです。
中には、死亡保険金の中に含まれているプランもありますので契約時にしっかり確認しておきましょう。
まとめ
このようにいろいろな手段を用いることで、何十万円単位の葬儀費用を削っていけます。
葬儀社によっては、全て必要であるかのように話をしてくること場合もあるので、鵜呑みにせずになるべく安く抑えられる手段を使って費用を全体的な削っていきましょう。
信頼できる葬儀社に出会うために、前もって葬儀の知識を持ち、予算も決めた上で相談を持ちかけてみるべきです。
どんな手段を取っても葬儀費用は安くならないと頑なに思うのではなく、ポイントを押さえて工夫することで、かなりの費用を削りながらも恥ずかしくない心のこもった葬儀を実現させられるはずです。