正しい墓地の選び方は?墓地を選ぶ際に気を付けるべきポイント

おそらく一生のうちに一度あるかないかの墓地購入。どのように選んでいけばいいのか分かりにくいかもしれません。

いろいろな考え方はありますが、墓地を選ぶ際に気を付けるべき基本的なポイントをお伝えします。

墓地とは

墓地とはお墓を建てるまたは建っている土地のことですが、墓地には大きく分けて3つの種類があります。「公営霊園」「民間霊園」「寺院墓地」です。

公営霊園」とは、地域の自治体が運営する墓地、「民間霊園」とは公益法人や宗教法人が運営する墓地、「寺院墓地とは寺院が運営する墓地のことです。

実は墓地の経営ができるのは宗教法人、地方自治体、公益法人のみと法律で定められているのです。そのため、たとえ故人の家であっても自宅の敷地内にお墓を建てて墓地とすることはできません。

宗旨・宗派の確認

墓地によっては宗旨・宗派の条件が設けてられているところがあります。

公営霊園では宗旨・宗派は問われません。民間霊園でも問わないとしているところが多いですが、在来仏教(昔から日本に伝わる代表的な仏教。天台宗・浄土宗・浄土真宗・真言宗・臨済宗・曹洞宗・日蓮宗など)のみ受け入れるとしているところもありますので、事前に確認しましょう。

寺院墓地ではそのお寺の檀家になることが前提なので、当然そのお寺の宗旨・宗派でなければなりません。

その他にも特定の宗教に限る霊園もあり、過去の宗教は問わないとされていますが、その宗教に改宗・帰依する必要があります。

立地

お墓を建ててもなかなかお参りに行けないという事態は避けるべきですそのため立地は重要なポイントです。

若いうちはあまり想像がつきにくいものですが、年を重ねていくと健康を損ねたり、足腰が弱ってきたり、車の運転ができなくなったりして自力で行くことが難しくなる可能性もあります。

自分の家だけではなく他の親族の家からも来やすい場所にあるか、距離や交通アクセスについても調べましょう。

しかも近ければ良いというものでもありません。

交通の便が良いところは墓地に限らず土地の価格は高くなりますし、人が集まりやすい場所になるので騒がしいかもしれません。

立地については、何を重視するのかよく考えていくことが大切です。

予算

まず、よく言われる「土地代」とは墓地の永代使用料つまり使用権の購入費用であり、通常の土地購入とは異なり土地そのものを得るわけではないということを理解する必要があります

そして土地代のほかに管理費もかかります。

前項の「立地」にも関係しますが、何年もの間、管理がされていない状態が続くと使用権を返却しなければならない場合がありますので注意しましょう。

管理費は墓地の種類によって大きく異なります。

公営霊園は比較的安く、相場は一年あたり1000円~1万円程度と言われています。

民間霊園では相場は一年あたり4000円~1万5000円程度です。

寺院墓地の管理費は護寺会費と呼ばれることも多く、その相場は一年あたり1万円~2万円と言われていますが、寺院との関係性によっても大きく異なるようです。

管理費のほかにも年2回程度の行事へのお布施や寄付など、他の霊園に比べて費用はかかります。

ただし、それぞれにメリットとデメリットがありますので予算だけで決めるのは早計です。

公営墓地は人気が高く何年も待たなければならない場合もあります。

民間霊園では管理費が高い分、法事の手配を請け負うなどサービスが厚い傾向にあります。

寺院墓地についても、檀家制度に基づいたものであり、それぞれの家の事情を把握していたり管理面では行き届いていたりするため安心と言えるでしょう。

環境

墓地の環境は、墓石にとっても重要なポイントです。

湿気がこもると墓石にコケやカビが生えたりすることもあります。

日当たりや風通しは悪いところよりいいところの方が墓石の傷みは少ないでしょう。

お骨はカロートと呼ばれる墓石の地下部分に納められていますが水はけが悪いとカロートにまで雨水が流れこみ、お骨にまで悪影響を及ぼします。

また、周りが山に囲まれている環境は緑が多くて静かで良い面もありますが、樹木が生い茂っていると落ち葉の清掃が大変になりますし、蚊などの虫が多く出て困るといった面もあります。

逆に海に近い場所だと、景色もよく特に晴れた日には海風が気持ちいいものですが、塩分が墓石の劣化を早めるといったマイナス面もあります。

立地と同じように何を重視し優先に考えていくのか充分に検討しなくてはなりません。

他にも、時間帯によってひとけが少なくなると考えられますが、あまりに物騒な場所は危険ですので周りの環境は注意して観察しましょう。

施設や設備

お墓参りに行った際に掃除用具や手桶もしくはバケツ、柄杓などを借りることができれば、持参する荷物は少なくてすみます。

また、管理事務所が常設されていて管理職員が常駐していれば、きちんと管理していただけるので安心です。

駐車場が整備されているか、手を洗ったり水を汲んだりするための水道施設はあるか、トイレはあるか、あったとして和式か洋式か(もっと細かいことを言えば、トイレットペーパーが備え付けてあるかどうか)などは、墓地を選ぶ際に見落としがちですが、大切なポイントです。

昔からある墓地では難しいかもしれませんが、お年寄りや車いすの方もお墓の前までスムーズに行けるようなバリアフリー設計になっているとさらに安心です。

その他

墓地を選ぶ際には通常下見をしますが、下見でチェクすべきポイントをいくつか挙げてみます。

  1.  墓地の清掃状況

    公営墓地であれ民営墓地であれ、管理費を納めているのですから駐車場や通路やトイレなどの共有部分は管理者によって清掃がなされています。清掃が行き届いていない状態の墓地はそのうち荒れてきてしまいますので候補から外したほうが無難です。

  2.  雨や雪が降ったときの状況

    可能であれば、晴れている時だけではなく、雨や雪が降った時も見てみるといいでしょう。通路が水たまりのようになっていたり、地面が土でぬかるんでいたりすると歩くのも大変です。薄暗くなっても視界が極端に悪くならないといったことも確認しましょう。

  3. 管理者の対応

    墓地とは当然長い付き合いになります。一般のサービス業なみにとは言いませんが、あまりに対応が悪い管理者だと、何かあった時の対応にも不安が残ります。

まとめ

それぞれの家の事情や立場によって重要視するポイントは変わってきますが、大切なのは、いつでもお参りに行ける墓地を選ぶということです。

代々にわたって墓地とは長い長い付き合いになりますので、慎重に選びたいものですね。